Je pense, donc je suis.

自分の写真
2011年度努力目標“妖艶な人”

2010年5月31日月曜日

K/933/キ/  

文学少女劇場版 四国上陸記念》
 文学少女見習い×2の料理修行
5冊目
―スノーグース―
遠子さんのレシピ
“『スノーグース』は極上のソルベの味がするんです・・・・・・・。
舌の上でそっと溶けて、
喉をすべり落ちて、火照った心をさましてくれるような・・・・・。
口の中に、清らかな香りがいつまでも消えずに残っているような・・・・”
[清らかな香り]と遠子さんが表現されてたのでレモンのソルベを作ることにしました
けして、けっしてメロンを買うお金をけちったのではありませぬ。 
レモン汁とハチミツをお湯でよく溶かしゼラチンを加えて
冷凍庫に入れて少し固まったらフォーク等でかき混ぜて
かき混ぜるのを何度か繰り返したら なめらかになりまする。


スノーグース/ポール・ギャリコ
伝えたい想い 伝えられない想い
読んだ後しばらくぼぉんやりとしてしまいました。 
                      ま それはいつもやけど。


                                                   ...my love . Good-bye my love.

2010年5月30日日曜日

/F/ナカ/  

文学少女劇場版 四国上陸記念》                    
文学少女見習い×2の料理修行
4冊目
―銀の匙ー
鰈の煮付け
ほうれん草の白合え
大根と人参のなます
遠子さんのレシピ
“中勘助の『銀の匙』は、みりんとお砂糖で甘く煮たお魚のようね。
生姜の風味がきいていて、すべすべした白身のお魚を噛みしめると
甘い煮汁が舌の上に、やわらかく広がってホッとするの。
優しくて素朴な、お母さんの味ね”

海が近い街に住んでいるのでお魚はよく食卓に登場します。
ええと・・・お腹をこっちむきにして、右が鰈で 左が平目 だったよね?

銀の匙/中勘助
大正四年に書かれた物語
昔の遊びや暮らしがいきいきと描かれていて
その中で成長してゆく少年の姿が
脳内にセピア色のイメージで広がりました
鰈の煮付けは虚弱体質だった少年を育ててくれた伯母さんの
優しい気持ちがつまったお料理だったのですね^^

                              born with a titanium spoon in one's mouth

2010年5月29日土曜日

 /933/バ/  


文学少女劇場版 四国上陸記念》
文学少女見習い×2の料理修行
3冊目金曜日
―かもめのジョナサン―
魚介サラダ
茄子と挽肉のドライカレー
遠子さんのレシピ
“かもめのジョナサン”は魚介サラダのようね。
ぷりっとした海老、純白のイカ、舌に吸いついてくるような新鮮なタコ。
太陽の香りのパプリカに、しゃきしゃきのセロリときゅうり。
それをオリーブオイルとレモンのドレッシングでいただく感じなの。”

ちょっといつもと違ったドレッシングにしようと思い
ブイヨンに すこぉしお醤油を入れてレモンを絞ったものを
ゼラチンで固めてぷるぷるのドレッシングにしました。
いただくまえにオリーブオイルと黒胡椒をふりかけまする。
「ゼラチンにはコラーゲンがはいっとるんやよ」
とゆうたら 未成年の瞳がキラりと光った!・・・ような気がしました。
かもめのジョナサン/リチャード・バック著
お話を読んで一番に思い浮かんだのは 悟ったお坊様の姿でした
自分の思いに一途に一生懸命になること
もちろんそれは大切なことですが
食い意地のはってるわたくしは 
やっぱりご飯もいっぱい食べたいなぁ。

              いらっしゃいませぇ~おひとりさまですかぁ~?

2010年5月28日金曜日

/F/クト/  

文学少女劇場版 四国上陸記念》
文学少女見習い×2の料理修行
2冊目
―武蔵野ー
五穀米のおにぎり
遠子さんのレシピ
“この本はね、急いで読んではダメなの。
一文字ずつ、ゆっくり味わいながら読まなくちゃ。
お塩で握った五穀米のおにぎりを、澄んだ静かな雑木林で、
やわらかな苔の生えた石に腰かけて食べるようにね。
せかせかと頬張ったり、慌てて飲み込んだりしないで、
端っこから少しずつ少しずつ、齧ってゆくの。
そうしたら、素朴で懐かしい甘い味が、口の中にじんわりと広がって
気がついたらおなかいっぱいになってるはずよ”

晴れの日には時々外でお弁当を食べるのですが
昨日は降り続いた雨が上がってとても爽やかでした。
ニワゼキショウのお花が咲いていました。


武蔵野/国木田独歩
武蔵野台地は関東平野の荒川と多摩川に挟まれた地域のようです。
『武蔵野』にも世田谷・新宿などという わたくしも知ってる地名が出てきます
渋谷は渋谷村と書かれていて
今の姿からは想像できないような景色が広がっていました。

                        ↑むさくるしいの

2010年5月27日木曜日

/933/ハ

物語や文学を食べちゃうくらい深く激しく愛する文学少女天野遠子さん
残念ながらわたくしは本を食べることができないので
遠子さんの言葉に倣ってお料理してみることにしました
文学少女劇場版 四国上陸記念》
文学少女見習い×2の料理修行
1冊目
―夏への扉―
夏野菜の冷製パスタ
ビシソワーズスープ
遠子さんのレシピ
“軽やかな語り口が、夏野菜の冷製パスタを
フォークでくるりと巻いて、いただくような感じなの。
その上に盛り付けられた素揚げしたナスや、ズッキーニや、
トマトの、きらきらした彩りも、青春の息吹で素敵なの。
緻密に計算された伏線が明らかになるたびに、
すっきりしたレモンや、ちょっぴり青いバジルの香りが、
口の中に爽やかに広がって、夏の暑さも吹き飛んで、元気になってしまうのよ!”

前の日に作っておいたナス・ズッキーニ・かぼちゃ・パプリカを素揚げしたマリネと
茹でたパスタを氷水で冷やして和え、生ハムとかバジルを乗っけるだけ。
マリネはそれだけでも 食べられます。


夏への扉/ロバート・A・ハインライン
半袖を着る頃になると、何故かSFが読みたくなります。
夏休みの午後 うたたねしながら読書したことに
起因しているのかもしれません。
この数年、夏の始まりはこの本を手に取ります。
猫のピートが扉を開くように 
この本を開くことからわたくしの夏は始まります。 
                              なんてね・・・ぐひひ。

                      ねここしごし

2010年5月2日日曜日

#8ECAA0 


Budding Time Festival
最終日
桜海老ともやしのかき揚げ 柚子塩と藻塩で。

とにもかくにも
揚げたて!揚げたてを召し上がってください!
                  それだけっ!!


もやん(嗚呼もう何も思いつかなかったのです・・・)
うららかな春の日の午後は睡魔との闘い。
寝てはいけない時、わたくしはももをこっそりつねるとかたたくなどしています
ごくたまに・・・お風呂に入ってももがあざになってるのを発見します^^;;;
何かよい眠気覚ましの方法をご存知ですか?

                      睡眠不足の朝

もやしは価格が安定していて、手に入りやすいお野菜です
今回調べてみて色々調理できるとわかりました。
お豆の力がぎゅうと詰まったもやしを上手に料理して
食費軽減に努めたいと思います(余ったお金は書籍に・・・ムフフ(▼∀▼) )

2010年5月1日土曜日

#A0CA5A

Budding Time Festival
6日目
ソーセージと炒めてカレー味をつけたもやしに
とろけるチーズを乗っけてオーブンで焼いたもやしグラタン
未成年には少し物足りなかったのか
クロワッサンをお代わりしてました。


もやもや病(moyamoya disease)
脳底部に異常血管網が見られる脳血管障害。
脳血管造影の画像において異常血管網が煙草の煙のように
モヤモヤして見えるところから
日本人研究者により“もやもや病”と命名された。(Wikipediaより)
未だ原因の断定されていない難病のようです。

                        禁煙ゾーン