Je pense, donc je suis.

自分の写真
2011年度努力目標“妖艶な人”

2010年7月30日金曜日

107  


31歳コネなし金なし資格なしのお母さん小巻さんがお弁当屋さんを開こうとするお話。
レディスコミックを読まないので知らなかったのですが、原作はコミックスらしいです。
じゅ~~~~~ぅっ という玉子を焼くシーンから映画は始まります。
この じゅ~~~~~ぅっ は玉子焼きを作るとき大切な音だと思います
主人公の小巻さんを演じられた小西さんの笑ったお顔が大好きで
わたくしも いつの日かあんなふうにふうわり笑えたらよいなあと思います


シネマつり
2日目
―のんちゃんのり弁―
のり弁
映画の中に何種類かのり弁が出てくるのですが
一番最初にでてきたのんちゃんが幼稚園に持ってきたのり弁当。
下から おじゃこさんと切り干し大根の混ぜご飯
ほうれん草のおひたし・ゆかりご飯・いり卵・ご飯
の順番に重ねていって、一番上の海苔は小さくちぎって乗っけます
こうすると、お弁当を食べるとき食べやすいとゆうていました。
確かにその通りでした^^
お昼のわたし↑
幼稚園のとき使ってたお弁当箱に入れてみました。手のひらサイズ・・・
ちさいかな?と思いましたが、ぎゅうぎゅうに詰め込んだので大丈夫でした^^
意外と入るぞ 園児の弁当箱!



                       きょうちゃん教鞭

8 件のコメント:

  1. あのアルミの幼児弁当箱じゃ
    私だったら全然足りない……

    急にお弁当屋さんのチープなお弁当が食べたくなりました。
    コンビニとは違うあの味w

    hoi

    返信削除
  2. およよ。
    真っ黒なのりの下は綺麗なサンドになってるんですね♪
    食べてびっくり☆(≧∀≦*)ノ

    鯨飲馬食・・・よ、よ、よ、よめへん(笑)

    返信削除
  3. 掘り掘りして食べるんが楽しそうでおますね(=①ェ①=)
    鯨飲馬食って クジラさんやウマさんに
    けっこう失礼な四字熟語でおますょね~(;´ェ`)

    返信削除
  4. 最初の写真だと、御飯の上に「ごはんですよ」をたっぷり塗りたくっただけなのかなとか思いました^^;
    でもこれはアイデアかも!子供って「しかけ」が好きだから、こんなのだったら喜んで全部食べるんじゃないかな!
    ええお母さんになりますな~^^
    鯨飲馬食…ごめん、読めないし意味わかんないです><;

    返信削除
  5. はにぃ~♪2010年7月31日 23:52

    あぁ~確かに海苔そのまんまのっけると 切れなくて食べづらいかもぉ(;^_^A
    ↑の海苔弁はいろいろ重ねてあって贅沢だなぁ~♪(⌒ー⌒)ニヤリ
    年こそ違うけど...退職したらコネなし金なし資格なしだわσ( ̄◇ ̄;) ワタシも
    弁当屋始めるかぁ~( ´艸`)ムププ

    返信削除
  6. hoiさん
    お弁当ってやっぱ 自分じゃなくて誰かが作ってくれると
    味がぜーんぜんちゃうような気がします^^

    ふうこさん
    だんだんになってるの面白いですよね^^
    げーいんばしょくと読むそうな。一回も実生活で使ったことないです^^;;;

    にせドラさん
    発掘隊の方々のお弁当向きかしらん・・・
    いやいや もりもり食べて気持ちよい様 じゃないのかな^^

    朱鷺さん
    お母さんになる前に
    超えなくてはならぬたっかーいハードルが
    ぎょうさんぎょうさんおますなあ・・・ふぅ

    はにぃさん
    はにぃさんのお弁当屋さんだったら
    うちも買いにいきまする~~( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
  7. はいはい 先生ー それはどういう意味ですかーー(^w^)

    私も この女優さんの ほんのり としたお顔が好きです^^
    そっか こういうお弁当もよいですね。
    今度作ってみよっと♬

    返信削除
  8. pikoさん
    ぎゅむぎゅむーーーっと押し付けるように打つべし!
    さすればいっぱーい入るぞよ!

    返信削除